お客様の声を紹介します

隠れ家食堂 一歩 さま

出張陶芸教室の風景

雑居ビルにひっそり佇む隠れ家食堂 目利きした旬食材を和・洋の料理でご提供しています♡

落ち着いたシックな店内の「隠れ家食堂 一歩」さん

マスターは気さくな雰囲気のダンディさんです

店内の食器のほとんどは、備前焼を使用しています。

備前焼陶芸教室の風景です。この日は10名ご参加頂きました。

解説を聞きながら粘土をこねてゆきます。最初は皆さん慎重です。

この日作成したのは、後にお店で使用するお皿と茶碗です

小さなお子様でも十分に体験できます。この日も素晴らしい作品が出来ました♡

参加者の皆さんの作品が完成間近です

完成した作品達

この後窯で焼かれ、約2ヶ月後にお届けします

陶芸体験の後、みんなで一歩さんのスペシャルランチをご賞味頂けます。超豪華です!

小さいお子様には、お子様ランチもご用意しています。

みんなで感想を語りながらのお食事タイムです。

出張陶芸教室を体験されたお客様の感想

隠れ家食堂 一歩 さまインタビュー

出張陶芸教室は、いつどんなきっかけでこの分野に興味を持たれましたか。
  • お店をオープンして、備前焼を使っていくうちに興味を持ちました。
    僕も個人的に、作りたかったというのもあるんですが、お客様が、基本的に県外の方が多いので。
    たまたま共通の知り合いで、今先生をやってもらっている星さんと出会うことがあって、僕が「備前焼をしたいんだ」と言ったら、「お客様を集めてみんなでやりませんか」と言っていただいて始まりました。
出張陶芸教室はいつ頃知られましたか?その時の印象を教えてください。
  • 始めて1年半ぐらいたつんですが、最初はうちのお客さんだけを集めてやってみたら、みんなが楽しんでくれてよかったので、継続的にやっていきましょうということになり、チラシを作ってやるようになりました。
お店で出張陶芸を始める上で、何か不安な点みたいなものはありましたか?
  • やっぱり、毎月やっていくので人が集まるかどうか。なかなか、集客が難しいかなというのは最初は不安でしたね。
それでも、じゃあやろうかということになったわけですが、そのサービスを始めた理由を教えていただけますか。
  • うちのお店が、基本的には地物の食材、地物の岡山の地酒というのを取り入れている上で、お皿も岡山のものにこだわってみようかなということで、備前焼を使い始めたのがひとつ。
  • さっきも言ったように、県外の方が多いので、なるべく岡山の良さを知ってもらおうかなと。
  • もうひとつは、食材を盛り付けるのに、備前焼というのは料理を引き立てるというか、そういうところに僕は惹かれて、もっともっと備前焼を知っていこうというので、始まった感じです。
毎月1回ぐらい開催されていますが、このサービスをどのように活用されているでしょうか。
  • お店を知ってもらうというよりも、まず備前焼の良さを知ってもらうというのが、僕の中で1番です。
    備前焼を知ってもらう=もっと岡山を知ってもらえるかなと。
    今は、この店だけでやっているんですが、もっとお店以外でも…ここは人数が限られているんで、できればもうちょっと大きい規模で、今後もっといろんな人に知ってもらえればなと思っています。
この出張陶芸のサービスのいいところと悪いところを包み隠さずで結構なので、3つずつあげていただけるでしょうか。
  • いいところは、自分たちで手を汚しながらも、器用な人と不器用な人がいるんですが、まず自分の作ったものが作品となって、このお店にマイグラスとか置くことも可能です。グラスを置いた人は毎回ワンドリンクサービスという形でやっています。
    悪いところは、基本的には安いと思うんですが、1回6千円というのが、やはり県外の人からしたら、転勤の方とか、単身赴任の方も多いので、その方たちにとってはちょっとどうなのかな?というところですかね。
最後になりますが、このサービスに関しての今後の要望や期待がありましたら教えてください。
  • 期待…といいますか、僕は、今後も続けていきたいなと。今はここで手びねりという形でやっているんですが、もっとみんなが知っていけば、ろくろとかを取り入れて、もっともっと大きい陶芸教室というのをやっていけたらいいかなと思っています。

隠れ家食堂 一歩 さまでは、毎月一回備前焼てごね教室を開催しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

陶芸教室のお申し込みはこちら

花かまくら円山店 さま

わらび餅がおいしいと評判の「花かまくら円山店」様、またランチも人気でお昼時には多くのお客様が訪れます。

店頭で、「備前焼教室開催」の告知を行っていただきました♪

店内の様子、テーブル毎に壁によって仕切られているので、プライベート空間が保たれます

代表メニューのわらびもちの他、かりんとうまんじゅうも大人気、お持ち帰りも可能です。

店内に備前焼の焼き上がりのサンプルを展示いただいています。直接見るとわかりやすいですね。

備前焼教室のお知らせコーナーを設置していただきました!大感謝!

夫婦でご参加のお客様、奥様は経験者、旦那様は本日が初挑戦です。

おおまかな形をつくったら、へらでコップの中を削ってゆきます。

完成が近づいてきました。参加者様、皆さん一心不乱に作成されます。

旦那様のマグカップ完成、素晴らしいできばえです。

奥様のカップも完成、丸いかわいらしいマグカップが出来ました。

陶芸教室も終わり、花かまくらさんのランチをいただきます。超豪華ランチ!

ランチの後、デザートもセット、陶芸教室コースで6000円です。是非ご参加ください。

出張陶芸教室を体験されたお客様の感想

出張陶芸は、どんなきっかけで興味を持たれましたか?
  • 男性:最初のきっかけは、知人から教えてもらったんですけど、妻のやらせたいないなと。手先を使うことが非常に頭の活性化に良いということで。ちょっと障害を持っているので。妻の方が。それで興味を持ちました。
  • 主催をされているHOSHI(星)さん自体も昔からちょっと知ってたので、それでまあ、今、こういう出張陶芸をHOSHI(星)さんされているよ、と言うことで教えてもらって。たまたま興味があったので、連絡させてもらいました。
この「花かまくら店」でやられた出張陶芸をやってみられた感想を教えていただけますか。
  • 男性:個室なんで非常に落ち着いてはできると思いました。それから、あと、今回初めてなのでそういう印象で、非常に明るくていいなとは思っていますけれども。場所もわかりやすいですし。
出張工芸を受講する上で不安点はありましたか?
  • 男性:いや、不安点は、全くないですね。先生がついて教えていただけるので、全くないです。
この出張陶芸のサービスの良いところを1つと、ちょっとまあ、これはどうかなという悪いところを1つ教えてもらえますか。
  • 男性:良いところは、やっぱり手軽に先生について教えてもらえるというところが一番、やりたい方はいろいろおられるとは思うんですが、大体備前の方に行かないとだめだとかというのが多いので、非常にやっぱり出張して、こういうお店でやっていただけるのは非常に利点だと思います。
  • 悪いところというは、取り立てて思いつかないですね。非常に良い発想でされているなとは思いました。
焼き上がるまでに、2カ月間ぐらいかかるんですが、その間どういった感じで待たれているんでしょうか。
  • 男性:先生からも言われているんですが、「小さくなるよ」とか、色味もかわると思うんですけど。それが全くの初体験なので、今年焼き上がって、どうなるかな、というのが非常に興味津々で待っております。
はい。最後なんですが、このサービスへの今後の期待とか要望を挙げていただけますでしょうか。
  • 男性:そうですね。期待は……。まあ、今の状態で続けていってもらうのがありがたいんでけど、習う方としては。いろいろもっと作品を、先生の作品であるとか、先生のお父様の作品であるとかを、みたいなという気持ちもあります。

花かまくら円山店 さまインタビュー

どういうきっかけで、出張陶芸教室をこのお店でやってみようという思われましたか?
  • たまたま、アルバイトに来てくれている女性スタッフが、知り合いだったので紹介してもらいました。もともと興味があり、今こういう教室というのが飲食店ではやっているので、ぜひやってみたいと思い紹介してもらいました。
出張陶芸をお店でされる上で、何か不安点はありましたか?
  • まず、最初から、人数集めが大変かなと思っていたのですが、なかなか宣伝が…ここに来たお客様にしか知ってもらえないので。集まるかな?というのが一番不安でした。
出張陶芸教室をやってみたいと思った心情を教えてください。
  • 楽しそうだったので。やっぱり楽しくするのが一番だと思いました。
出張陶芸教室に今後期待するところを3つあげていただけますか。
  • 全部貸し切りぐらいでいってもらいたいのと、テーマをもって、今月はこう、今月はこう…と増えていく感じでしていってもらえたらいいなと思います。3つ目は、皆さん喜んで帰ってくれたらいいかなと。
今後、出張陶芸教室を続けていく上で不安点はありますか?
  • ないですね。先生に任せているので、間違いないだろうなと思います。
最後に、意気込みをお願いします。
  • おいおいやっていって、頑張ります。

 

陶芸教室のお申し込みはこちら

講師紹介

予約のお申し込みはこちら

2023年5月
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
     
2023年4月

おすすめ記事

最新記事